食でめぐる世界旅~ヨーロッパ編 [グローバル]

”食”には、その地域がギッシリつまっているんだ。 親子で作る、世界を感じるおいしい時間。
食でめぐる世界旅、今月のテーマはヨーロッパ・スウェーデン!有名な伝統料理「ヤンソンス・フレステルセ (ヤンソン氏の誘惑)」 世界の料理作り第4弾は、平日「グローバルコース」のテーマ、西ヨーロッパ!親子で楽しく料理をしながら、ウィーケン!ならでは!その地域の食文化や社会についても楽しく学びます! 教えてくれるのは、多国籍レストランで料理をふるまうシェフの山本先生。一緒に作るお母さん・お父さんにとっても、日常メニューの作り方とは一味違う「ワォ!!」がつまった時間です!本格的なのにとにかくおいしいのも山本先生レシピの魅力。作る料理は、スウェーデンの有名な伝統料理『ヤンソンス・フレステルセ (ヤンソン氏の誘惑)』。「なんでこの名前なの?!」「どういう料理?!」と名前からして不思議がいっぱい! おうちにいながら、世界を味わうワクワクの時間!参加者の声
開催概要
日時 | 7/12(日)17:00-18:15 |
価格 | 3,500円 / 人・回(税込) 基本コース受講者 ・基本コース(平日4回+土日3回)にお申込みの方は、土日のお好きな授業に3つまで無料でご参加いただけます。 ・基本コース受講者で月4回目以上: [特別価格] 2,000円 / 人・回(税込)でご参加いただけます。 |
集合場所 | 開始時間5分前までに、ご自宅のPC・スマホ・タブレット前 |
対象年齢 | 小1~小6 ・年齢以上に個人差が大きいため、前後の学年でもご参加いただけます(いつでもご相談ください) |
人数 | 20人 / 授業 |
予約締切 | 随時受付中 : 会員登録の上、お申込みボタンからお申込みください。 [お申込みから利用開始までの流れ] ①会員登録&お申込み ②事務局からの自動送信メールに従いお支払い(銀行振込 or クレジットカード払(手数料はご負担願います)) ③利用開始日1~2日前に、ZOOMへのアクセス情報をご案内 ④ZOOMにアクセス |
準備物 | ・カメラ・マイク付PCまたはスマートフォン・タブレット等の端末 ・Web会議システム『ZOOM』(開始前に、お使いの端末に必ずZoomのインストールを願いします。※おうちdeウィーケン放題!スタートガイドご参照) ・その他、授業個別の準備物は、下記「準備物」欄をご確認ください。 |
注意事項 | ・ご予約は、お支払い順による先着制となります。ご予約から3日以内にお支払いをお願いします。 <子どもたちにとって、安心・安全な場にするための重要なお願い> ・参加者プライバシーと著作権の観点から、画面の動画撮影は固く禁止しております。 ・画面をつけてのご参加をお願いします。 |
準備物
この時間は火とナイフを使いますので、保護者の方にお手伝いいただきます。 <材料(3~4人分)> ■1品目 「ヤンソンスフレステルセ」 メークイン 3個ほど(皮をむいて400gになるぐらい) ※3~5mmの厚さにスライスしておいてください。 ※ジャガイモのでんぷんでとろみをつけるため、水にさらさないでください! 玉ねぎ 150g ※3~5mmの厚さにスライスしておいてください。 アンチョビ 40g ※油を軽く切ってみじん切りにしておいてください。 牛乳 250g 生クリーム 125g 塩 小さじ1/2 パン粉 適量 あれば ローズマリー ■2品目 「スモルゴストータ」 食パン8枚切り 4枚程度 ※耳を切り落としておいてください。 マヨネーズ 適量(パンの周りを本場のように、ぐるっとデコレーションする場合は、サワークリーム 200g、マヨネーズ 200gをご用意ください。苦手なお子様もいると思いますので、マヨネーズだけでも大丈夫です(その場合は適量)) ※ 自宅にあるものを中心に以下のような具をお好みで(全部用意する必要はありません。) ゆで卵スライス、ハム2~3枚、レタス2~3枚、ツナマヨ、ミニトマト アボカドスライス 1/4個程度、ラディッシュ、ベビーリーフ スライスオニオン ※水にさらしておいてください。 スモークサーモン 3~4枚、ディル、オリーブ、ニシン、えび <道具> ■1品目 「ヤンソンスフレステルセ」 まな板 包丁 グラタン皿 鍋 木べら オーブン(トースターでも) ■2品目 「スモルゴストータ」 ボウル 泡立て器 ゴムべら パレットナイフまたはクリームが塗れるナイフ、バターナイフなど
講師
お申込み
おうちdeウィーケン!7月開催の他授業はこちら
■”深める平日”3コースはこちらSTEAMコース ■”広げる週末”ラインナップ(単発予約OK!)はこちら