サイズアウトした服をリメイク!未来のファッションデザイナー誕生!小学生体験レポート|名古屋

ホンモノのデザイン事務所で、プロのデザイナーからリメイクを学ぶ!
ウィーケン!の大人気リアル体験、「ファッションデザイナー体験」から夏休み特別版「おしゃれリメイク大作戦!お気に入りの服を変身させよう」を開催しました!
舞台となったのは、名古屋の流行発信地・中区にある本当のお仕事現場、デザイン事務所。教えてくれたのは、幅広い服を手がけるオーユーのファッション・ディレクター まゆ先生です。
小学生たちがサイズアウトしてしまった自分のお気に入り服をリメイクした様子をお伝えします。
参加者の声

「リメイクの方法を色々と教えてもらえてよかった!」(小学5年生)
「知らなかった技術が学べてよかったです!」(小5保護者)「親が手芸を教えられないので、いろんなアレンジを教えてもらえて参考になりました!」(小2保護者)
熱い想いを形にする120分

今回はどんな服をどんな風にリメイクしたいか事前に送ってもらいました。イラストを描いたり、言葉で説明したり、好きな色を教えてくれたり、みんながしっかりイメージを持って参加してくれることが伝わってきます。
この体験では、サイズアップするにはどこをどうするのかという具体的な方法や気をつけた方がいい点、それぞれのやりたいことを叶えるポイントを先生から学びました。
「先生、首まわりにぐるっとリボンつけたい!」
「着るときちゃんと首は入るかな?伸びるようにするか後ろにボタンをつけなきゃいけないね」など具体的なアドバイスをもらいながら、子どもたちもどんどんデザインを変えて作りあげていきます。
大人も驚くほど集中して作業に取り組んだ子どもたち。
気に入ってるからまだまだ着たい!この服のここの部分が好き!お母さんお父さんのシャツとくっつけてデザインしたい!もっと可愛くアップデートしたい!
そんな熱い想いを持って取り組んだ120分。
夏の思い出のひとつになったのではないでしょうか。
お仕事体験先紹介:株式会社オーユー ファッションディレクター 筒井麻由
服飾専門学校へ進学した後、大手アパレルメーカーでデザイナーを務め、ブランドの立ち上げを経験する。その後、「着る人の想いをカタチにし、そこに自分のデザイナーとしての価値をプラスする服作りがしたい」という想いから株式会社オーユーに入社。アイドル、各種イベント衣装、ユニフォーム等、それぞれの人々がそれぞれの舞台に立つ「勝負服」のディレクション~デザインまでを手がける。また、デザイナーやアーティストの舞台として、ギャラリーの企画・運営を行う。[ HP・ nagoya CUBE]
子どもの可能性を広げるウィーケン!のリアル体験
募集中の体験はコチラから
親子ワクワクの出会いが子どもの未来の可能性を広げる!
本物の場所でプロから学ぶこだわりのリアル体験